山梨県山梨市から、ふるさと納税の返礼品が届きました。
昨年末に寄付(納税)をして、予定通り今年7月に届きました。
新鮮で、少し待てば食べごろという感じのいい香りです。
スポンサーリンク
届いたのは大きな桃7個ですが、3個は既に実家におすそ分けしました。
(写真はわが家の分です)
説明書によれば、「山梨県民(桃のプロ?)は収穫したばかりの「ガリっ」とした桃を好んで食べる」そうです。
が、素人のわが家は、常温で追熟してからいただいています。
わが家の分のうち、2個は少し固めだけれど食べごろで、甘くてみずみずしくて美味しかったです。
あと2個は、説明書通り、常温で追熟中です。
素人は「常温で」置いておくのが不安ですね。
何でもかんでも冷蔵庫や野菜室に入れて安心したくなります。
傷んだらもったいないし、早く食べすぎても、もっと美味しい時期があったのではと後悔するしで(メロンと同様)、食べごろがなかなか難しいです。
贅沢な嬉しい悩みです。
ふるさと納税のポータルサイトの口コミを見ると、「届いた時点で果物が傷んでいた」というものを時々見ますが、もしかしたら、自宅からできるだけ近い果物の産地を選べば、「届いた時に傷んでいた」という確率を下げられるのでは?と最近おもったりしています。
どうなんでしょうね。